2013年05月09日

【ライターSのゲームな日々】カードランカー2「六剣降臨!!」

みなさん、ゲームやってますか? どうも、ライターSです。
最近、パズドラ→ギルドラ→なのはINNOCENT、という回し方をしているせいで
ほかのゲームがぜんぜん進まないという罠が発生しています。
フェイト/エクストラCCCは、もう少しで終わりそうなんですが……。

そんなわけなので、今回は本業?のアナログゲームの紹介です。

IMG_20130513_023755.jpg


以前紹介したTRPG「カードランカー」の第2巻です。
4月末の発売なのですが、おもしろいので最近TRPGするときは
ほとんどこればかりやっているんですよね。というわけで、以下紹介です。





カードランカー第2巻はいわゆる「サプリメント」ってやつでして
追加データ集です。これ単独では遊べません。
なにが追加されたかというと、まずモンスターカードのデータが増えて
データ量が2倍に! バリエーションが増えたので、これはうれしいです。
意外なカードで状況が一転する、というおもしろさがグッと増しました。

あとはルールが一部整備されました。いちばん大きなところは
構築フェイズでの勝利条件が「与えたダメージ量」となったこと。
いままでは「現在ライフ」だったので、戦闘に入ったらとりあえず
回復を繰り返す、というのが定石だったのですが、これでみんな
攻撃してくれます。やっぱり回復で勝つのはおかしいですよ。

あとは、ファンタジー世界ステージ「カーディアス」の追加ですね。
「バトルスピリッツ」シリーズのような、剣と魔法のファンタジーと
カードゲームの融合した世界で遊べるようになりました。

遊んでみた感想としては、概ね好感触なんですけど
細かいところとして、以下の様なことを感じています。

■「セッションに一度」のカードは、敵/味方それぞれ1回のほうがいいかな
■「カーディアス」は、別に全部の敵NPCと戦えてもいいかな
■「超支援」はもう、もっている支援カードを全部同時に使える、でいいかな

そんな感じですかね。
あとチェック期間が少なかったのか、誤植たっぷりなのが玉にキズです。
でもゲームはおもしろいので、「カードランカー2」好感触ですよ!

ところで、「カードランカー2」で、
一部この漫画のネタが入っていて僕はとてもうれしかったです。

71vbzreqdnL.jpg

「カードの王様」という少女漫画です。花とゆめコミックスから全9巻出ています。
カードゲームを題材にした少女漫画という、すさまじいものです。
カードゲームを知らなかった女子高生の主人公が、ひょんなことから
世界に一枚しかない超レアカード「大魔導士サガン」を手に入れて
それ以来、数々の挑戦者に挑まれてしまうというお話です。

「大魔導士サガンと四大魔術師で……魔導天!」(主人公)
「なんだ、このコンボは!? 見たことないぞ!」(ジャッジ)
「バカヤロー! こんなすごいコンボ、勝ちに決まってるだろ!」(男)


セリフはうろ覚えですが、このくらいフリーダムなカードゲームです。
カードゲームとしては若干アレかと思うのですが、今思うと
かなりTRPG的なお話だと思うので、「カードランカー」の参考資料としては
バッチリなのではないかと思っています。
もう古本屋さんでしか見つけることができないと思いますが
見かけたらぜひ読んでみてください。マジでおもしろいですので。

では、今回はこのあたりで。
来月までには、フェイト/エクストラCCCクリアできるといいな……。
posted by パワフルプロダクション at 15:15| Comment(0) | ライターSのゲームな日々
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: