最近、電源系ゲームはモンハン4しかやっていなかったので
アナログゲームのネタばかり、溜まっていく一方です。
そんなわけで、今回はこちらを紹介します。
ホラー系ジャンルの新作TRPGシステム「インセイン」です。
最近「クトゥルフ神話」がますます盛り上がっていますが、
重厚なホラーシナリオとランダム性の妙を楽しめるシステムになっています。
キャラクターは、ホラー事件に遭遇しやすい「逢魔人(おうまがひと)」になり
ほぼ強制的に、ホラー事件に巻き込まれていきます。
基本の舞台は現代ですが、とくに規定はないので、さまざまな時代でプレイできます。
ホラージャンルといっても、学校の怪談系からクトゥルフ小説のような
コズミックホラーなどいろいろあるのですが、このゲームではほとんどのジャンルを
楽しむことができます。雰囲気的には、学校の怪談系は「ピーカーブー」という
システムがほかにあるので、こっちでは本格ホラーを楽しむ感じがいいと思うのですが。
このゲームのキモは、プレイヤーごとにもっている「秘密」。
そして、プレイヤーキャラの精神状態をあらわす「正気度」です。
「秘密」というのは、知らないと致命的になる情報がけっこうあるので
調べないといけないのですが、調べると、キャラクターの「正気度」がどんどん下がり
「狂気カード」をもらいます。これをたくさん持っているほど
キャラが狂気に近づいているということになります。
また、「狂気カード」にはいろんな種類があって、それぞれ発動条件が違います。
(「キャラがダメージを受けたとき」「判定に失敗したとき」など)
ものによっては、それぞれが持っている狂気の内容が連鎖することも
あるので、パニックホラーをとても表現しやすくなっています。
プレイしたみたところ、「正気度」が下がって「狂気カード」をもらう
やりとりが、とてもスリリングで楽しいです。
「正気度」はあまり下がっちゃダメなものなんですけど、
これは、適度に下げながらプレイするのがおもしろいんですよ。
(本家クトゥルフ神話TRPGも、そういう感じなんですが)
でも、いわゆるホラーのお約束的なものがわからなくても
「秘密」を調べていけば、とりあえずシナリオについていけるので
TRPG初心者でも、入りやすいかなと思います。
でもゲームマスターの準備がけっこう大変なので、
公開されるシナリオが増えると、便利なのかなと思いました。
ホームページでは、近日サンプルシナリオが1本公開されるようですが
こういう試みがもっと増えてくれると、やりやすそうです。
今後も、どんどんシナリオをつくって遊びたいですねー。