2014年01月31日

【ライターSのゲームな日々】Fate/Ace Royal

みなさん、ゲームやってますか? どうも、ライターSです。
さて、今回ですが、弊社も記事制作をお手伝いしました
「TYPE-MOONエース VOL.9」付属のこちらを紹介します!

IMG_20140129_125518.jpg

カードゲーム「Fate/Ace Royal」です。
980円で売っている雑誌に、100枚のカードゲームと
ダイスが4つ付いてきます。マジでオトク感がすごいです。
http://www.kadokawa.co.jp/fair/typemoonace/

というわけで、プレイ感想などを以下ご紹介。





IMG_20140129_182600.jpg
▲中身はこんな感じ。意外といい感じの箱に、わくわくしました。


このゲームは、みんなが聖杯戦争のマスターになって
自分のサーヴァントを操って、聖杯戦争に勝利しよう、というゲームです。
たとえば、イスカンダルがセイバーになったり、
ギルガメッシュがバーサーカーになったり、クラスと英霊のいろんな
組み合わせができるので、妄想もはかどるのではないでしょうか?w


プレイをするには、最低3人くらいのプレイヤーと
1時間以上の時間が必要です。初回プレイだと2時間は必要。
覚えることがけっこうあって、ルール自体は重い感じです。
正直、対立型のTRPGを1セッションやっている気分になります。

あと、大事なこととしては
魔力は5点からスタートします

本のルールテキストから抜けちゃっていたようですが、ここ大事です。
こういうミスをネットを使ってリアルタイムでカバーできるって、
いい時代になったものですね……。


さて、プレイの感想ですが……、
良い意味でも、悪い意味でも、聖杯戦争の雰囲気を味わえるゲームです!

良い意味:何のサーヴァントが出てくるかわからない意外性がとても楽しい
悪い意味:自分から戦闘したらほかの人に出し抜かれ不利になる→膠着しやすい


自分だけのサーヴァントで、自分なりの聖杯戦争を味わえるのは楽しいです!
ただ、場や手札が整うまで戦闘がしづらいからどうしても初動が遅くなるし
相手に勝っても、結局消耗するだけだしであまりいいことないから、
お見合いになって、結果としてプレイ時間が長くなっちゃっているんですよね。
戦闘の勝者にもっと旨味があれば、良かったのかなと思ったり。

若干重いのが気になりますが、付録のゲームとしては申し分ない出来です。
今後は、ちゃんと商品化しないのかな? もったいない気がしますね。
まあ商品化するなら、もうちょっとプレイを軽くしないといけませんし
そのほかも、いろいろブラッシュアップしていかないといけないでしょうけど。

なんにせよ、これだけの規模でアナログゲームが展開するのは、
なかなかないと思うのでアナログゲーマー必見です。ぜひ、お手元に!
posted by パワフルプロダクション at 16:15| Comment(0) | ライターSのゲームな日々
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: